イベント報告 令和7年度
ハマふれんどが実施した、ハマふれんど主催の独自大会や行事報告をいたします。
ハマふれんど料理教室
実施日:令和7年6月7日(土)、8日(日)
場 所:横浜市技能文化会館
令和7年6月7日(土)と8日(日)、ハマふれんどで待望の会員限定料理教室が初開催されました。
初心者から料理好きまで楽しめる3つの企画が行われ、参加者の皆さんが笑顔で集い、学び、味わいながら有意義なひとときを過ごしました。
1)季節の和食料理
初日の午前は、日本ならではの季節感満載の和食づくり。桜えびや鯵、トマトやきゅうりなど旬の野菜を使ったメニューが登場しました。「桜えびご飯」の風味豊かな香りが教室に広がり、「ふきと海老のおやき柚子こしょう」は参加者から絶賛の声が上がりました。講師から紹介された食材の選び方や調理のポイントは、家庭料理にも取り入れられる内容です。
2)おもてなし料理
2日目の午前には、特別な日の食卓を彩る「おもてなし料理」がテーマでした。オレンジライスの鮮やかな色味、牛たたきミニトマトソースの豪華さに、皆さん感心しきり。特に「きのこのテリーヌ」は一品で食卓を華やかにできるアイディア料理として参加者たちから人気を集めました。
参加された会員様からは「短時間で5品のレシピや、またお料理をする上での実践的な工夫や技を教えていただき、他のお料理レッスンにはない非常に有意義な時間でした。」とお褒めのお言葉をいただきました。
3)男の料理教室
午後は男性限定の「男の料理教室」で盛り上がりました。「釜揚げしらす丼ぶり」や「手羽先甘辛焼き」といった簡単ながらも満足感のあるメニューは人気沸騰。「長芋のガレット」は参加者がコツを習いながら無事仕上げ、皆で完成に歓声を上げる場面も。
初めて参加した男性会員からは「最初は緊張したが、進むにつれてどんどん知的好奇心を刺激され、楽しくなりました。」感想をいただきました。
2日間を通じて、料理の楽しさ、季節の食材を活かす工夫、そして参加者同士の交流が生まれる素晴らしい教室となりました。
ご参加いただきました皆さま、講師の壷林先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました。












ハマふれんど硬式テニス大会
ダブルス初級クラス・ミックスダブルス中上級
実施日:令和7年5月25日(日)
場 所:新杉田公園
毎年恒例の「ハマふれんど硬式テニス大会」が新杉田公園にて開催されました。
大会の前日には雨の心配がありましたが、当日は見事な五月晴れが広がり、絶好のテニス日和となりました。この恵まれた環境の中で、参加者たちは日ごろの練習の成果を存分に発揮し、白熱した試合が次々と展開されました。
午後にかけて空模様がやや怪しくなる場面もありましたが、運営側の工夫による休憩時間の調整が功を奏し、試合全体が予定通り無事終了しました。
試合終了後には表彰式が行われ、入賞されたペアの皆様には大きな喝采が送られました。受賞された皆さん、おめでとうございます!努力の成果が実を結んだ瞬間に立ち会えるのは、事務局としても大きな喜びでした。
次回の「ハマふれんど硬式テニス大会」は令和7年8月31日(日)に男女ダブルス戦として開催される予定です。募集情報は「News6・7月号」で公開されておりますので、ぜひふるってご応募ください。

亀山・平田ペア


伊藤ペア


高橋ペア


下野ペア


鈴木ペア


竹村・佐藤ペア

ハマふれんど「ゴルフコンペ」
実施日:令和7年4月20日(日)
場 所:御殿場東名ゴルフクラブ 【PGM】
ハマふれんど会員限定のゴルフコンペを、今年度も開催し、過去最高の32名の方にご参加いただきました。(初めて参加の方、昨年度参加のリピーターの方もいらっしゃいました)
会場はこれまで千葉で開催をしていましたが、今年は静岡の御殿場で開催しました。最高気温20度前後で暑くもなく、気候がよい中での開催となりました。当日、天気は曇りでしたが、前半は富士山を見ることができ、富士の麓でラウンドをお楽しみにいただきました。
日頃の練習の成果を発揮いただき、優勝・準優勝、第三位の方には賞状と賞品を贈呈、ニアピン・ドラコン・ベスグロ・ブービーの各賞を用意いたしました。参加賞は全員の方ににお持ち帰りいただきました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
入賞された皆さま、おめでとうございます!!
来年度も4月下旬に開催予定です。初参加の方もリピータ―の方もご参加をお待ちしております。








春の横浜ウォーキングツアー《ガイド付き》
実施日:令和7年4月6日(日)
場 所:鎌倉
ハマふれんど会員限定で、「春の横浜ウォーキングツアー」を開催し、26名の方にご参加いただきました。
『あぶない刑事』ロケ地 横浜を巡ろうをテーマに、横浜シティガイド協会のベテランガイドさんと一緒に、横浜の歴史のお話を聞きながら、映画「帰ってきた あぶない刑事」に登場した横浜のロケ地を巡りました。
【コース】元町・山下公園・関内コース
横浜元町ショッピングストリート・横浜中華街・ホテルニューグランド ・山下公園・象の鼻パーク・THE BAYS/日本大通り
- ・横浜に住んでいますが、初めて知ることがたくさんありました。
- ・あぶない刑事の知らなかった裏情報や建築物、横浜の歴史まで学べて、有意義な時間でした。
- ・知らないことがいっぱいで大変良かったです。
- ・横浜に住んでいるが知らないことばかりで興味のある話ばかりだった。
- ・いつも歩いている路や街それぞれに意味があり歴史があって、知らなかったことをたくさん知ることができました!
本当に楽しかったです。ありがとうございました。 - ・小雨降る中でしたが楽しく歩けました。
- ・映画の情報以外に、横浜の歴史の説明やプチ情報もあり、ためになりました。
- ・横浜市が街を作るのにとても苦労されていることがわかりました
- ・ガイドの方のお話がとてもよかったです
- ・何となく横浜に住んでいましたが、様々な発展を遂げている横浜の事をより好きになりました。
丁寧にガイドしてくださりありがとうございました。 - ・とても面白かったです!
- ・初めて知ることが多く楽しくウォーキング出来ました。
- ・よく通る場所ですが、初めて聞くこともあって楽しかったです。
- ・ガイドさんの説明が上手でした。
- ・意外と知らないとこが回れてよかった。お花も綺麗でした
- ・横浜の歴史的なお話を沢山聞けてすごく勉強になりました。
<参加者の感想(一部抜粋)>
雨の中ご参加いただいた皆さま、当日ガイドをしていただいた横浜シティガイド協会の皆さま、ありがとうございました。
今後は秋頃に、鎌倉エリアのウォーキングを実施予定です。イベントの案内は今後発行のNewsをご確認ください。








春の鎌倉ウォーキングツアー《ガイド付き》
実施日:令和7年4月6日(日)
場 所:鎌倉
ハマふれんど会員限定で、「春の鎌倉ウォーキングツアー」を開催し、94名の方にご参加いただきました。
「春の寺院と桜を楽しむ」をテーマに、鎌倉ガイド協会のガイドさんおすすめの寺院で、1グループ10~12名にわかれて、鎌倉の歴史、裏話などガイドさんのお話を聞きながら、満開の桜とウォーキングをお楽しみいただきました。
当日は残念ながら途中から雨が降ってきましたが、桜が見頃でとても綺麗でした。
《当日のコース》 江ノ電乗車 ~ 極楽寺駅 ~ 極楽寺 ~ 極楽寺坂切通し ~ 長谷寺 ~ 光則寺(12:00頃に一次解散)その後希望者のみ、高徳院(鎌倉大仏)
- ・ツアーガイドさんの話しが分かりやすかった。とても楽しい時間を過ごせました。
- ・桜がちょうど咲き誇っていて綺麗だった。
- ・歴史も学べて嬉しかったです。
- ・あいにくの雨になりましたが、いろいろ興味深い話が聞けてよかったです。時間もちょうどよかったです。
- ・いろいろな事が知れて楽しかったです。今度は親と一緒に来たいです。
- ・感動しました。
- ・ガイドの方の話しがありながらの散策は楽しかったです。
- ・雨の鎌倉散策となりましたが、より趣があり良い気分転換になりました。
- ・ガイドさんに知らなかったことをたくさん教えていただき楽しかった。自分だけだとサラッと観て終わってしまうので、有意義な時間を過ごせました。
- ・桜の時期に鎌倉散策ができてよかったです。
- ・とても楽しく鎌倉散策できました!
- ・途中、雨が降り出しましたが、比較的空いていて、桜も綺麗でとでも良かったです。
- ・知らなかったお寺や行く機会がなかったお寺に行くことができて、またゆっくり個人的に鎌倉散策をしたいと思うきっかけになりました。
<参加者の感想(一部抜粋)>
雨の中ご参加いただいた皆さま、当日ガイドをしていただいた鎌倉ガイド協会の皆さま、ありがとうございました。
今後は秋頃に、鎌倉ウォーキングを実施予定です。イベントの案内は今後発行のNewsをご確認ください。








令和7年度 新入社員研修
実施日:1日研修コース 令和7年4月3日(木)
3日間研修コース 令和7年4月2日(水) ~ 4日(金)
場 所:横浜市技能文化会館 801研修室、2階多目的ホール
ハマふれんど限定「新入社員研修」を今年度も開催しました。
新社会人にとって必要な「社会人としてのマナー」、「社会人の意識と行動」、「与えられた業務への取り組む姿勢」などを学び、また複数の企業・団体の新入社員が集まっての開催のため、多くの参加者にとって他社の方と接する初めての機会にもなりました。
社会人としての第一歩を踏み出した皆さん、新しい環境でも頑張ってください!






