イベント報告 平成30年度
ハマふれんどが実施した、ハマふれんど主催の独自大会や行事報告をいたします。
横浜市民防災センター体験ツアー&体験プログラム
実施日:平成31年3月28日
場 所:横浜市民防災センター
災害シアターや地震シミュレーターなどの体験施設を通じて、防災・減災について学んでいただきました。








ノルディックウォーキングとかき小屋バーベキュー
実施日:平成31年3月21日
場 所:横浜海の公園
ポールを使った歩行で、より運動効果を高めるノルディックウォーキング。たくさん歩いたあとは岩手県三陸山田のかきをはじめとする新鮮な魚介や野菜のバーベキューをお楽しみいただきました。








スターバックスコーヒー
コーヒーセミナー
実施日:平成31年2月22日・24日
場 所:横浜市技能文化会館 8階 802大研修室
スターバックスコーヒーから講師の方をお呼びして、コーヒーセミナーを開きました。
コーヒーの産地や焙煎方法、それぞれの特徴などを学ぶ座学では、熱心にメモを取るお姿が見受けられました。
質問コーナーでは、続々と高度な質問が飛び出して、皆さんの熱いコーヒー愛がうかがえました。












ボーリング大会
実施日:平成31年2月20日
場 所:ハマボール
3人1チームで、12チームの皆さまにご参加いただきました。ストライクにはチーム問わず「ナイスボール」の声が飛び交うアットホームな大会でした。
















ドローン講習+操縦体験講座
実施日:平成31年2月11日
場 所:横浜市技能文化会館 2階 多目的ホール
今大人気のドローンの基本を学べる講習がハマふれんどに初登場!
安全に飛ばすための知識を学んだあとは、実際の操縦まで体験。
講師のかたの丁寧な説明で、皆さんあっという間に上達していました。












JAL工場見学 ~SKY MUSEUM~
実施日:平成30年12月8日
場 所:JALメインテナンスセンター1
多くの方にご応募をいただきました「JAL工場見学 ~SKY MUSEUM~」の第一弾を12月8日に実施しました。
航空教室では飛行機や空港について学び、展示エリアでは飛行機を安全に運航するためのさまざまなお仕事を垣間見たり、JALと日本の航空機の歴史について知ることができました。
格納庫では、整備士の方が実際にお仕事をされているところにお邪魔して見学し、間近で見る飛行機の大きさに圧倒されました。












ワイン基礎講座
実施日:平成30年12月2日
場 所:ビストロ酒場マリンクラブ
関内駅近のオシャレなフレンチ酒場を会場に、ぶどうの品種からワインの色・香りなどの基礎を学ぶ2時間のセミナーを楽しんでいただきました。








フットサル・エンジョイクラス
実施日:平成30年10月14日
場 所:新横浜フットボールパーク
10月14日(日) 新横浜フットボールパークにてフットサル・エンジョイクラスが開催されました。人工芝コートは前日からの雨の影響もなく、ハマふれんど・あじさいメイツ・ハートピアの3共済会から全26チームが参加。盛り上がりにハマふれんど事務室スタッフも大興奮。








ソフトボール大会中止について
10月14日(日)開催を予定していたソフトボール大会は、前日から降り続いた雨の影響をうけグランド整備の都合により、誠に残念ですが中止とさせていただきました。延期はありませんので、平成30年度はベスト8にて大会が終了いたしました。
ご参加いただいたチームの皆様に感謝申し上げます。
ソフトボール大会トーナメント表
Let's エンジョイ・テニス
実施日:平成30年9月17日
場 所:新横浜公園テニスコート
9月17日(祝・月) 秋晴れの空の下、ハマふれんどテニス教室が開催されました。テニス未経験者、初級、中級、上級者の方の各クラスに分かれて約40人の方がご参加。スポーツジム・ルネサンスのコーチの丁寧な指導もと、スポーツの秋を堪能いただきました。








東京ディズニーシー® パーク・ファン・パーティー
実施日:平成30年7月28日
場 所:東京ディズニーシー® ブロードウェイ・ミュージックシアター
毎年大人気のパーク・ファン・パーティーに、今年も多くの会員様にご参加いただきました。
素敵な賞品があたる抽選会と、ミッキーやミニー達の素敵なダンスをお楽しみいただき盛り上がりました。





この後、ミッキー達が客席までやってきてハイタッチも!場内に笑顔が弾けました。



平成30年度 新入社員研修
実施日:3日間研修コース 平成30年4月3日(火) ~ 5日(木)
1日研修コース 平成30年4月6日(金)
場 所:横浜市技能文化会館 8階 802大研修室
個社ではなかなか実施しにくい「新入社員研修」は毎年好評を博しています。
新社会人にとって必要な「社会人としてのマナー」、「社会人の意識と行動」、「与えられた業務への取り組む姿勢」などを学びました。


